三合会局

カテゴリー │算命学

「三合会局」とは

四正の「支」(子・午・卯・酉)

扇の要になって、十二支の円周上の他の2つの

「支」と三角形で結びつけるものです。そして、

それぞれの三角形に含まれる「正」の支が属す「行」の

名を取って、「三合木局」「三合火局」・・・・と名づけます。

この「三合会局」によって、各局はそれぞれ、季節の真ん中

で気が最も盛んな「正」の「支」が属す、「五行」の働きで統一

されます。そして、全く新しく別の「行」を生み出すことになります。

勢  巳  亥  寅  申
    │   │   │   │
正  酉  卯  午  子   
    │  │   │   │
庫  丑  未  戌  辰

    三  三  三  三
    合  合  合  合
    金  木  火  水
    局  局  局  局          
                        

   



同じカテゴリー(算命学)の記事
2017年の展望
2017年の展望(2017-02-11 17:12)

2017年の展望
2017年の展望(2017-01-23 18:13)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
三合会局
    コメント(0)